. 眠くても、期待大
さくらの食への執着は凄くて
台所にかあたんが立と、ものすごーく見てきます
対面式キッチンなので見える位置に座ってガン見ですよ👀
で、さくらは夜10時から11時位に寝るんですが
かあたんが夜中喉が乾いたので台所に行くと
ついてきて、ゴロンです
眠くても、行き倒れても食べ物への期待は捨てきれないみたい(笑)
後ろから見ると、こんな感じで体半分だけ見える形でゴロンしてます(笑)
ま、暑いのもあるので夏場は普段からフローリングで転がってたりしてるんですが
台所で家事をしてる時に後ろでゴロンしてる時もあるので、蹴飛ばさないように注意が必用です
おまけ
さくらのシャンプーデイではないのに、
入れられるんじゃないかと
ワンワン‼ワンワン❗と抗議しているところの一枚
『とうたん❗サクは絶対オフロ入らないからね❗❗❗』って言ってました(笑)
台所にかあたんが立と、ものすごーく見てきます
対面式キッチンなので見える位置に座ってガン見ですよ👀
で、さくらは夜10時から11時位に寝るんですが
かあたんが夜中喉が乾いたので台所に行くと
ついてきて、ゴロンです
眠くても、行き倒れても食べ物への期待は捨てきれないみたい(笑)
後ろから見ると、こんな感じで体半分だけ見える形でゴロンしてます(笑)
ま、暑いのもあるので夏場は普段からフローリングで転がってたりしてるんですが
台所で家事をしてる時に後ろでゴロンしてる時もあるので、蹴飛ばさないように注意が必用です
おまけ
さくらのシャンプーデイではないのに、
入れられるんじゃないかと
ワンワン‼ワンワン❗と抗議しているところの一枚
『とうたん❗サクは絶対オフロ入らないからね❗❗❗』って言ってました(笑)
. 成長期❔
犬を飼われてる方なら分かると思いますが
飼い主とのコミュニケーションの中で
犬は言葉を理解出来るようになりますよね
人間の様な複雑な会話は別として
全部じゃないけど単語は分かってる
その単語の意味は
『オテ、オカワリ、オスワリ』=をすればウマウマゲット
『オサンポ』=お外に行く
『コーエン』=公園にあそびに行く
『オフロ』=体が濡れて凄く嫌ァァァ(水浸しになる)
ま、これはさくらが特に理解してる言葉なんですが、
きっと音の響きで覚えてるんでしょうね
寝落ち寸前のさくら
やっぱり寝た(笑)
さくらが最近になって、完璧に覚えた言葉があります
それは『ゴロ〜ン』
『ゴロン』=お腹を撫でられる、です
写真の様にごろごろ寝転んでる時に『ゴロン』
と言うとゴロ〜ンと転がってお腹を見せます(笑)
これやるワンちゃん結構多いとは思いますが
家のさくらは11歳にしてマスター出来ました🐶✌
前から分かってはいたように思うんですが
中々スムーズにはやらなくてね
ポンタにいたんは一歳くらいには覚えてたような
まだまだ成長期⁉のさくら、頑張ります❕
飼い主とのコミュニケーションの中で
犬は言葉を理解出来るようになりますよね
人間の様な複雑な会話は別として
全部じゃないけど単語は分かってる
その単語の意味は
『オテ、オカワリ、オスワリ』=をすればウマウマゲット
『オサンポ』=お外に行く
『コーエン』=公園にあそびに行く
『オフロ』=体が濡れて凄く嫌ァァァ(水浸しになる)
ま、これはさくらが特に理解してる言葉なんですが、
きっと音の響きで覚えてるんでしょうね
寝落ち寸前のさくら
やっぱり寝た(笑)
さくらが最近になって、完璧に覚えた言葉があります
それは『ゴロ〜ン』
『ゴロン』=お腹を撫でられる、です
写真の様にごろごろ寝転んでる時に『ゴロン』
と言うとゴロ〜ンと転がってお腹を見せます(笑)
これやるワンちゃん結構多いとは思いますが
家のさくらは11歳にしてマスター出来ました🐶✌
前から分かってはいたように思うんですが
中々スムーズにはやらなくてね
ポンタにいたんは一歳くらいには覚えてたような
まだまだ成長期⁉のさくら、頑張ります❕
. トリミング&近況
ああ〜暑い!
若い頃は多分平気だったはずなのに、今は冬よりも苦手です
苦手分野の家事も苦手の暑さの中、一応こなしてるつもりですが(主婦としては当たり前の事ですが…ね(^_^;))
が、ブログ(もはや日記とは言えないっ)は
後回し、後回しで
気がつけば広告が出ちゃうくらいに更新してないではありませんか(汗)
え~とですね
さくらは元気ですよ!
ご心配いただいた方々、その後の報告が遅れて
すみませんでした
動物病院の先生は、元気で食欲もあるなら
大丈夫ですよと言われたので
今は神経質にならずに変わりない毎日を送っています
でも、狂犬病予防接種は見送りました
昨年も肝臓の数値が若干高値で受けていません
(今年は肝臓の数値も他も全て標準値)
あ、そうそう!
昨年は役所の何課だったか忘れたけど、狂犬病予防接種の催促の書面が投函されてたんですよ
(エリア毎に未接種の家に訪問されている)
直ぐに事情説明の電話入れて処理していただきましたが、あれって自分で届け出しないといけなかったのかなぁ?
昨年聞いてたと思うけど忘れてしまいました
接種済みの書類は役所に回るのに、接種不可とかでは書類で回らないのかなぁ
先生に聞くのも忘れた(汗)
【6月24日トリミングしました】
【プイ🙎💨】
あはっ やっぱりそうなるか〜😒
相変わらず写真は嫌いらしいです
5月に入ってから、さくらの病院通いと、とうたんの入院、手術、病院通い(白内障)が重なってバタバタしてました
お金も羽根があるかのようにバタバタするしー💦
その間も他の私用に仕事も重なって貧乏暇なしとは正に私の事ではないかと思うくらい(笑)
【奧に小さく写ってる大阪城】
そんな中、時には出掛けたりもしてました
上の写真は大阪歴史博物館から撮影した大阪城
です
大阪城の敷地に立ち入ることはたまに合っても
天守閣に登ったのは30年前以来ないです
サクラ☆ママが歴史博物館⁉
いやぁ〜実は今、大相撲と日本刀展をやってるので見てきたんですがね
やっぱり展示物は撮影禁止
横綱が持つ太刀ってあたりまえだけど本物なんだなあ
等身大の4横綱の写真だけは撮影🆗なので
撮ってきたんですが、
やっぱりあれなのでブログアップはしないでおきます
本日のさくらちゃん🐶と私の脚😚
こっち向いて!
わはっ❕
振り向き様の一枚😅
肉球なめなめ中、ヘッドロックを振りほどいたサクちん🐶髪ボサボサです
若い頃は多分平気だったはずなのに、今は冬よりも苦手です
苦手分野の家事も苦手の暑さの中、一応こなしてるつもりですが(主婦としては当たり前の事ですが…ね(^_^;))
が、ブログ(もはや日記とは言えないっ)は
後回し、後回しで
気がつけば広告が出ちゃうくらいに更新してないではありませんか(汗)
え~とですね
さくらは元気ですよ!
ご心配いただいた方々、その後の報告が遅れて
すみませんでした
動物病院の先生は、元気で食欲もあるなら
大丈夫ですよと言われたので
今は神経質にならずに変わりない毎日を送っています
でも、狂犬病予防接種は見送りました
昨年も肝臓の数値が若干高値で受けていません
(今年は肝臓の数値も他も全て標準値)
あ、そうそう!
昨年は役所の何課だったか忘れたけど、狂犬病予防接種の催促の書面が投函されてたんですよ
(エリア毎に未接種の家に訪問されている)
直ぐに事情説明の電話入れて処理していただきましたが、あれって自分で届け出しないといけなかったのかなぁ?
昨年聞いてたと思うけど忘れてしまいました
接種済みの書類は役所に回るのに、接種不可とかでは書類で回らないのかなぁ
先生に聞くのも忘れた(汗)
【6月24日トリミングしました】
【プイ🙎💨】
あはっ やっぱりそうなるか〜😒
相変わらず写真は嫌いらしいです
5月に入ってから、さくらの病院通いと、とうたんの入院、手術、病院通い(白内障)が重なってバタバタしてました
お金も羽根があるかのようにバタバタするしー💦
その間も他の私用に仕事も重なって貧乏暇なしとは正に私の事ではないかと思うくらい(笑)
【奧に小さく写ってる大阪城】
そんな中、時には出掛けたりもしてました
上の写真は大阪歴史博物館から撮影した大阪城
です
大阪城の敷地に立ち入ることはたまに合っても
天守閣に登ったのは30年前以来ないです
サクラ☆ママが歴史博物館⁉
いやぁ〜実は今、大相撲と日本刀展をやってるので見てきたんですがね
やっぱり展示物は撮影禁止
横綱が持つ太刀ってあたりまえだけど本物なんだなあ
等身大の4横綱の写真だけは撮影🆗なので
撮ってきたんですが、
やっぱりあれなのでブログアップはしないでおきます
本日のさくらちゃん🐶と私の脚😚
こっち向いて!
わはっ❕
振り向き様の一枚😅
肉球なめなめ中、ヘッドロックを振りほどいたサクちん🐶髪ボサボサです