. 病院へ…今年は一人で

18日の夜、「クォ~~ン…クォ~ン…」と脱衣場の前で鳴いていました。
お風呂はイヤイヤー!全体に入りたくないねん…とうたん…
翌19日はさくらの混合ワクチン接種で動物病院に行く予定なので、とうたんにキレイキレイしてもらわないと。
この後、コタツを三周回って(さくらの)捕獲成功。
当日は身体検査の後、予定通り、ワクチン接種を済ませ、耳のお薬とフロントラインをもらって帰りました。
次回の血液検査は狂犬病予防と蚊のお薬前でよいとのことです。 前回の血液検査からちょうど半年になりますしね。
大きくなると切除と言われた脂肪腫は小さくなっていました。昨年初めてできたイボは年齢的なものか、特に大きくならず問題なし、ただ「段々増えて行くでしょう」とのことでした。
ポンタも一年前は一緒にワクチン接種してたのにね。

しかし…君たち、足短いのねぇ(・・;)(;^_^A
. かあたんのボヤキ、サクのボヤキ

店内が暗い上、ケータイ写真なので画像が分かり辛いです。
写真はモツ煮込み、そして串カツ各種は順番に揚げてもらいます。
『串カツ食べたい!』と、とうたんが言いだした。
しばらく休みも合わず外食してなかったので行ってきました。
まだ調子が良くないのに「油もんかい…(汗)串カツならツレと行けよ」と思ったけど、家から近いし、うるさいので仕方ないから付いて行きました。

ちなみに写真はししとうです。
安い串カツ屋さんは【二度づけ禁止】です。たっぷりソースに浸しても、ソースはしつこくありません。
キャベツは食べ放題です。
大阪の通天閣の側にある大阪では有名な串カツ屋さんはじめ、安価な串カツ屋さんはこの形式で食べます。

サクを置いて出掛けたかと思ったら、油の匂いプンプンさせて帰ってきて…クサいなぁ~もうっ!
と、クンクンチェックした後、鼻水をプシュプシュ飛ばしていました( ̄◇ ̄*)
. 異生物


14日の朝から降った雪は、夕方には(近所に唯一ある畑)はこんな感じでした。
朝はお散歩に行けなかったので、 帰宅後直ぐにお散歩へ。
早歩きで写真もブレブレです。
ピタッ

ここは絶対のぜったーいに歩きたくないねん!
と踏ん張る。
想像はしてたけど、やっぱりね…濡れるのが嫌なんです(^^;)
この後、【大きな雪だるまさん】に遭遇したさくらは、今までにないような驚きようで 見事な横っ飛びを披露してくれました。 まるでバンビです。

ねぇ~かあたん!ワンコと人以外に、まだあんな生き物居たん!?
さくらにとって、生まれて初めて見る【生物】なのです。
プロフィールに追加しないといけないかな~苦手なものに【雪だるま】って。
※さくらがビビり過ぎの為、雪だるまは写真に取れなかったけど、私が小学生以来、初めて見る素晴らしいデキの雪だるまでした。
. 奇妙な家族!?


距離を置いて遠目で見ているにも関わらず、スリーショットを撮るために無理やり寄せ集める飼い主の身勝手な図。
先週、お散歩前に突然お友達が来たので、ビビり犬・さくらは久々にマットでお漏らしやってしまいました。
チッコのタンクが空でないと家の中でも他人が来ると失禁してしまうのです。
多頭で暮らすのは慣れているはずのさくらなのに…どーしたものか他人はダメなよう(汗)
ポン兄たんが居なくなって、家族は私達だけ…
と、思ってたけど『ぷうこさん【ポテチどぇ~す!】の2/8』の記事を見て我が家にもう一匹奇妙な動物がいることを思い出した!
ジャーン!!

おいらを忘れてもらっちゃ困りますよ♪
【ウナギイヌ】

あら~とうたんの部屋でホコリ被ってたのに今更サクと遊ぶん!?
すんごい高飛車(汗)
こんなにブサイクでも奇妙でも、怖がらないところを見るとさくらは家族と認識してるのでしょうか…。

イェーイ!!初登場でテンションアゲアゲやで~♪
(なぜか関西弁…(笑))
ぷうこさんが見た奇妙な動物、ほんとに私の意見が正しいでしょうか!?(笑)
. 鬼退治!

サク~鬼さん役する?

サクはやっつける役がいい!
な、何をするでござるかぁぁー(汗)

ペッ!
イダダダダ~~(▼皿▼)

かあたんと同じ顔してるわりに、チョロいもんやったわ~
ぬぉぉ~(涙)
お風呂上がりのさくらは

イライラMAXで【鬼に金棒】です。
アイコンはららさん作(ブログ【さくら&あんず日記】)です。
. 思い違い



……。
どうしたん!?
今日(31日)は雨もなく、良いお天気だったので、公園まで行ってきた。
昨日は雨で短いお散歩になったので

公園♪公園♪
喜ぶと思い

そろそろボーロちょーだい♪
ついつい沢山歩いたら

もう帰りたいねん。自転車に乗せて…。
と、言ってきた。
出るものも出なくなったら、もう帰ってもいいらしい。
かあたんが寝溜めしようと思って出来ないのと同じで、歩き溜めもやっぱり無理があるようです。
